学会長挨拶


第53回埼玉県医学検査学会の学会長を務めさせていただきます、
獨協医科大学埼玉医療センター臨床検査部の瀧沢義教です。
会員、賛助会員の皆様におかれましては、日頃より埼玉県臨床検査技師会の諸活動に対し、
ご支援、ご協力を賜り心より御礼申し上げます。

この度、第53回埼玉県医学検査学会のホームページを開設いたしましたので、この場をお借りしてご挨拶申し上げます。

私たちは、昨年11月に実行委員会を発足し、活動を開始しました。
第1回と第2回の実行委員会では、学会テーマについての意見交換がおこなわれ、
テーマを「ホップ ステップ ジャンプ」、サブテーマを「~飛躍する未来に向けて、今学ぼう~」に決定しました。
このテーマには、学会参加を通じて得た知識や技術を活かし、
さらにステップアップ、ジャンプアップしていただきたいという願いが込められています。
また、学会カラーはコスモス色を採用しました。

第53回学会では、
①知識や技術修得のきっかけ作り、ヒントの提供
②心も体もリフレッシュ
③ステップアップ(技師育成・教育)
④チーム医療について考える
⑤各種教室を開催して臨床検査技師の業務を知っていただく
⑥臨床検査技師の未来を考える(学生教育、人工知能を含む)
などを企画に盛り込む予定です。

また、実行委員会で達成数値目標を設定し、目標参加人数は一般参加者を含め1300人、目標演題数は105題としました。
これらの目標数値は、過去10年に開催された学会の平均値よりやや多い数値です。
私たち実行委員は、この数値目標達成に向け意見を出し合い、工夫を凝らし、会員の皆様にとって有意義な学会となるよう準備を進めてまいります。会員の皆様には、何卒ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

今後の学会予定につきましては、埼臨技だよりやホームページなどで随時ご案内いたします。
また、学会関係でご不明な点などがございましたら、当回学会事務局までお問い合わせください。

私たち実行委員一同、多くの皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。