埼臨技会誌 Vol66
106/163

では一致率94.0%(8478/9018),1管差5.0%(452/9018),Major error 0.1%(12/9018),Very Major error 0.8%(76/9018)となった.調整した試料の菌量は107以上が71.6%(96/134),106が14.2%(19/134),105が11.9%(16/134),104以下が2.2%(3/134)であった.直接感受性結果は105以上の菌量で比較した場合,一致率は95.2%(9188/9656),1管差3.8%(369/9656),Major error 0.5%(52/9656),Very Major error 0.5%(47/9656)であり,菌種による大きな差は見られなかった.コロニーより2日連続測定した結果の一致率は95.9%(9413/9818),1管差3.3%(326/9818),Major Major error 0.5%(47/9818)であった.【考察】直接法で行う感受性試験は105以上の菌量を有効とした場合,従来のコロニーから行う感受性結果と非常に高い一致率を示した.複数菌検出の場合もあるため注意が必要であるが,菌量の確認と共に同定菌名とコロニー性状,感受性結果を確認することで誤報告を防ぐことは可能と思われる.      連絡先:048-997-7721(代表)【考察】近年、起因菌としてまれな Streptococcus anginosus group(SAG)による肝膿瘍の報告が増加している。SAG は口腔や腸管内常在菌であるが、嫌気性菌との混合感染で膿瘍形成傾向が増強する。また同菌種による血栓性門脈炎も報告されている。S.anginosusを含むStreptococcus milleri groupの病原性に関しては明確にされていないが各種病原性についても報告されている。今回の調査で血液培養から分離されたα-streptococcusの53株(50.9%)がStreptococcus milleri groupであったことから、詳細な同定が重要であると考えられた。連絡先:株式会社ビー・エム・エル総合研究所 細菌検査課電話番号:049-232-3133(直通)◎金子 雄宇太1)、穴原 美子1)、江端 晃子1)、佐藤 聡太1)、葛西 晃司1)、柏﨑 里呼1)、芦 直樹1)、飯田 眞佐栄1)◎金子雄宇太1)、穴原美子1)、江端晃子1)、佐藤聡太1)、葛西晃司1)、柏﨑里呼1)、芦直樹1)、飯田眞佐栄1)上尾中央医科グループ 上尾中央臨床検査研究所1)上尾中央医科グループ上尾中央臨床検査研究所1)【はじめに】血液培養は培養陽性時から感受性報告までに一般的に3日間を要する.近年は質量分析計により同定結果は陽性翌日または当日に報告可能になったが感受性報告までの期間は短縮されない.今回DPS-MIC/ID192(栄研)を用いて培養液から直接感受性試験を行い,報告日数を短縮できるか検討を行った.【方法】菌液濃度をMcF. 2.0から希釈系列を作成し感受性試験結果の変動を確認した.菌株はESBLやMRSA,PISPなど耐性傾向の強い株を多く使用した.2019年3月から6月の期間,陽性ボトルを無作為に抽出し培養液9mLを分離剤入り採血管に採取し,3000rpm/10分遠心後上清を除いた沈査に滅菌生食2mLを加えボルテックス,1000rpm/5分遠心後の上清100μLを滅菌生食1mLに加えたものを試料とし,その時の菌量を測定した.試料を用いて直接感受性試験を行いコロニーからの結果と比較した.コロニーから2日連続で測定し日差変動を見た.【結果】菌液濃度の影響ではMcF. 1.0を基準濃度としMcf. 2.0,McF. 0.5,107~103と比較したところ,105以上の菌量【はじめに】連鎖球菌は直径1μm程度のグラム陽性球菌で、直鎖状の並んだ配列をする通性嫌気性または偏性嫌気性菌であり、溶血性によりα、β、γ溶血性の3群に分類される。中でもα-streptococcusは抜歯などの処置に関連して亜急性細菌性心内膜炎や歯性感染の起炎菌になるほか、悪性腫瘍に対する化学療法中に敗血症の起炎菌となることも知られる。今回我々は、血液培養から検出されたα-streptococcusについて質量分析装置を用いて同定した結果について報告する。【材料】2019年3月から2019年6月までにBML川越総合研究所で血液培養から分離されたα-streptococcus 104株を用いた。【方法】質量分析装置(VITEK-MS:ビオメリュー・ジャパン)を用いて菌種の同定を行った。【結果】α-streptococcus 104株を同定した結果は、S.anginosus21株(20.1%)、S.constellatus19株(18.3%)、S.mitis/oralis19株(18.3%)、S.intermedius13株(12.5%)であった。◎松原李樹1)、高橋来未、森泉茉耶1)、鈴木かおり1)、佐々木真一1)、古畑健司1)◎松原 李樹1)、高橋 来未、森泉 茉耶1)、鈴木 かおり1)、佐々木 真一1)、古畑 健司1)株式会社 ビー・エム・エル総合研究所1)株式会社ビー・エム・エル総合研究所1)一般演題 微生物一般演題 微生物血液培養迅速報告の検討error 0.3%(32/9818),Very 104血液培養から検出されたα溶血性連鎖球菌の同定結果血液培養迅速報告の検討~DPS-MIC/ID192による迅速感受性検査~一般演題一般演題微-12(第3会場 13:10~13:46)微-13(第3会場 13:10~13:46)血液培養から検出されたα溶血性連鎖球菌の同定結果~DPS-MIC/ID192による迅速感受性検査~1314

元のページ  ../index.html#106

このブックを見る