はじめから、難しい問題で、アドバイスにならないかも知れませんが・・・ とりあえず “発表してみようかなぁ!?” と思うことが大事!! ふだん仕事をしていて、 ・珍しい症例に出くわした ・仕事の効率を良くするための、自分なりのちょっとしたひと工夫 ・データの精確性を追求した、ちょっとしたひと工夫 ・コスト削減のために取り組んでいること ・予測不能なデータが出てしまった。何でだろう? ・患者・自分の安全のための提案!検査室で取り組んでいる、あんなこと・こんなこと! ・学会発表の王道または近道と言われる“試薬検討!!” などなど 仲間内なら気軽に「ちょっと聞いてよ〜」と話せるような題材でもOK! 他の施設の人と、○○亭で飲みながら盛り上がった題材の合同発表でもOK! 過去の学会発表をベースに自分なりのアレンジを加えたものでもOK! 先ずは、自由研究のつもりで文章にまとめてみることから、ふみ出そう。 誰でも、初めての発表に向けて踏み出すのは、ドキドキするもの。 “ドキドキを・・・学会を・・・楽しみましょう!!” 7月号埼臨技だよりにおいても、学会実行委員会学術部大物より、さらに掘り下げたアド |